はじめに・・・
ご存知の方も多いと思いますが、看護師になるには看護師免許の取得が必要です。看護師免許を取得するためには、主に以下のルートがあります。(※ここでは私の体験をふまえた正看護師へのルートのみ記載しています。看護職(保健師・助産師・看護師)になるための詳細については、こちら(日本看護協会HP)をご覧下さい
①高校卒業後、4年生大学に通う
②高校卒業後、3年生の短期大学に通う
③高校卒業後、3年生の看護師養成所に通う
④中学卒業後、5年一貫看護師養成課程校に通う
中学校あるいは高校卒業後、看護師になるためには上記のようなルートが考えられます。社会人あるいは主婦の方が看護師を目指す場合も基本的には同様のルートから選択することになるでしょう。多くの方は専門学校か4年制大学のどちらに進むかで迷われるのではないでしょうか?では、それぞれの特徴について簡潔にまとめてみます。
各養成機関の特徴
①4年制大学
・看護学だけでなく一般教養科目についても学べる。
・3年制の短期大学や看護師養成所より1年間長い分、看護学の知識や技術についてじっくり学べる。
・保健師や助産師の教育プログラムがある大学では、看護師に加えて保健師・助産師の国家試験受験資格を得ることができる。
②3年制の短期大学
・一般教養を身につけながら看護学を学べ、4年制大学よりも1年早く看護師として現場で働くことができる。
・4年制大学の増加に伴い、短期大学の数は年々減少している。
③3年制の看護師養成所(専門学校)
・大学に通うよりも学費を抑えられる傾向がある。
・実技や実習がメインとなるため、看護師に必要な知識や技術を最短で身につけることができる。
上記の他にも各教育機関によって様々な特徴があります。看護学校の中には「社会人入試制度」を設けている学校があります。一般受験と比較して受験科目が少ない、社会人経験者しか受験できない等の特徴があります。受験ハードルを低くすることができるという利点がありますが、受験資格や試験内容は学校によって異なるため注意が必要です。
学費について
授業料や実習費用など学費の総額は学校によってそれぞれです。一般的に卒業までにかかる学費の目安は下記の通りです。(同じ種別の教育機関でも学校毎に必要な学費は異なるため、詳細については志望校の学校案内やホームページでご確認下さい)
- 国公立大学:250万円
- 私立大学:450~700万円
- 専門学校:100~300万円
経験談
この記事を読まれている方は、少なからず看護師を目指そうかどうか迷っているのではないでしょうか?先述の「社会人入試制度」という言葉が示しているように、社会人経験者が看護師になるケースが増え、一昔前よりも受け入れ体制が整っていると言えます。一方で、看護師を目指す前に考慮しておきたいこともあります。ここからは、社会人経験者が看護師を目指す時の注意点について、私自身の経験をふまえてお伝えしていきます。
①職場の理解:すでに退職されている方にとっては関係ありませんが、現在働いている方の場合は上司への相談が必要になるでしょう。職場関係者には伝えずに受験する人もおられるかもしれませんが、私は周囲の理解を得たうえで看護師を目指したいという思いがあったため、事前に上司に相談し双方が納得した形で入学試験に臨むことができました。
②受験校の選択:大学・短期大学・専門学校それぞれ特徴がありますし、学校によって特色も様々です。可能であれば学校見学やオープンキャンパスに参加するなど、事前に志望校の雰囲気を確認しておくとよいでしょう。私の場合は、「最短ルートで看護師になることができる」「実技や演習が主体で実践的である」「学費を抑えられる」等の理由で専門学校一択でした。また、生活費を抑えるため実家から通学可能な近隣の専門学校を候補に選択しました。
③入学試験対策:主に筆記試験と面接試験が行われることが多いです。筆記試験の試験科目は、国語・数学・英語などが中心です。「社会人入試」では小論文と面接のみであることも珍しくありませんが、各学校によって異なるため早めに志望校の入試情報を把握して対策することが望ましいでしょう。私は併願で専門学校2校を受験しました。今では社会人選抜入試が行われているようですが、当時はどちらの専門学校も社会人入試枠がなかったため、現役高校生と一緒に一般入試を受験しました。受験科目は国語・数学(または生物のどちらかを選択)・英語の3科目でした。筆記試験後は面接試験が行われました(受験校Aでは個別面接、受験校Bでは集団面接でした)。当時はフルタイムで仕事をしていた為、受験勉強は仕事後や休日に行うと決めて短期間(1~2ヶ月程度)で集中して取り組むようにしました。学習教材としては教科書や参考書、過去問を利用し、苦手分野(私の場合は数学)については友人に教えてもらいながら勉強しました。
まとめ
いかがだったでしょうか?社会人経験者が看護師を目指すには様々なルートがありますが、いずれの道を選ぶにせよ、根底には「必ず看護師になるんだ!」という熱い思いが必要になります。私が入学した専門学校にも複数の社会人経験者が在籍し、職歴も様々でしたが、「看護師になりたい」という強い思いは共通していたように感じます。実際に看護学校に入学すると、授業や実習・レポート等の課題が多く挫けそうになることもあると思います。その一方で、同じ目標を持った仲間との出会い、実習先での患者さんとの出会いもあり、様々な困難を乗り越えていく過程で「看護師になりたい」という思いをより一層強くさせることもできるでしょう。夢や目標を叶えるのは簡単なことではありませんが、この記事を読んで下さった方が少しでも勇気を出し、「あなたの看護を必要としている患者さん」のために一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。
コメント